【ポケカ】先行有利ミラー!後攻ではどう立ち回る?【ルガゾロ】
こんにちは。
先週半ばからすっかり涼しくなりましたね。
一年中この気温で過ごしたいものです・・・
さて、今回は【ルガゾロ】でのミラーで後攻を取ってしまった時の勝ち筋についてザクザクッと考えていきたいなと思います。
結論としては、実力が同程度なら「五分まで行かなくとも、四割ぐらいまでは持っていけそうな感触」です。
それでは見ていきましょー。
なぜ【ルガゾロ】ミラーは先行有利なのか?
立ち回り方の前にまずはここから話していきましょう。
先行有利と言われる要因の1つとして挙げられるのがやはり先2でサイドをとれる確率が高いことが挙げられます。
先1で《ウツギ博士のレクチャー》を使って展開します。
そして先2に《ルガルガンGX(まよなか)》に進化してベンチのたねポケモンを引きずり出し、《ゾロアークGX》で雑に殴りに行く。
この一連の流れで相手の出鼻を挫くことができますし、サイドレースにも優位に立つことができます。
やっぱ《ルガルガンGX(まよなか)》ってぶっ壊れてるわ・・・
後攻側としては、体制を崩されて戦力が整わず押し切られて負け。という悲惨な状況が往々にしてあるわけです。
ではこの負け筋をいかにして無くし、勝ち筋を切り開いていくか、考えていきたいと思います。
ルガゾロミラー後攻の立ち回り方
大体は先行にも通ずるところがありますが、後攻では特に意識したいところをピックアップしています。
《アローラベトベター(もってくる)》をできれば使う
ほぼ後1限定ですが、やっぱ強いですよこのカード。
戦力を崩されてしまうので、この2ドローはとても貴重です。
無理にとは言いませんが、使えると安心。
《メタモン♢》は優先して狩る
《ゾロアークGX》、《ルガルガンGX(まよなか)》、《ペルシアンGX》
そのどれにでもなれる危険なカードがこれ。
「闘エネルギー」になれるものが張られたら、《ルガルガンGX(まよなか)》を準備している可能性が高いので、特に優先して狩りたいところです。
幸いなことにHPが40しかないので、《ゾロアークGX》の『ライオットビート』でも簡単に倒せますし、相手のエネルギーリソースも減らせるので勝機が見えてきます。
サイドプランは1-1-2-2を軸にプレイ
このプランをする最大のメリットは、《ペルシアンGX》の特性『キャットウォーク』の使用を1回にさせることができること。
ついでのメリットとしては先行では「1-2-2-1」のプランを取りやすいので、逆にこちらとしては《カウンターゲイン》からの『デスローグGX』がやりやすいことです。
基本的にこちらの態勢が整わないので、まずは「たねポケモン」を着実に狩っていこう、という考えもあります。
《ゾロアークGX》を何体展開されたところで「ポケモンGX」に対しては基本2パンになるので、《ルガルガンGX(まよなか)》の進化元となる、《メタモン♢》や《イワンコ》を狩りましょう。
そのあとに《ゾロアークGX》を倒して、ラストは「グズマテテフ」なり「グズマデデンネ」なりで倒せばよいのです。
メインアタッカーは《ルガルガンGX(まよなか)》にする
最初のたねポケモン狩りは《ゾロアークGX》に任せますが、その間に《ルガルガンGX(まよなか)》が殴れるように育てていきます。
相手はどうせベンチがずらりと並んでいるので、どのポケモンがバトル場に立っていようが問答無用でワンパンできます。
《ゾロアークGX》、《ペルシアンGX》がバトル場なら『ツメできりさく』を、
《ルガルガンGX(まよなか)》がバトル場なら『デスローグGX』でサイドを2枚取りに行きましょう。
『デスローグGX』ケアをする
要はベンチを2~3体でこねくり回していきます。
ベンチが2体なら《ゾロアークGX》は弱点込みでもワンパンされません。《こだわりハチマキ》という要求を押し付けてあげましょう。
ベンチが2体でも『ライオットビート』でHP60である《ゾロア》《イワンコ》《ニャース》までは倒せます。
相手にワンパンの手段を与えないのも重要だと思います。
以上でしょうか、常に頭に入れてプレイしているのは。
まだまだポイントがありそうな気はしますが、少なくともこれらを意識するだけである程度は変わってくると思います。
特殊な状況下
相手が「TAGTEAM」搭載型の時
《ミュウツー&ミュウGX》や《フェローチェ&マッシブーンGX》などを搭載しているときですね。
『デスローグGX』で一気に捲ることを目指しましょう。
《レインボーエネルギー》を多数投入したフェロマッシ採用型は《イワンコ》がプチプチ潰されるので辛いですが・・・
デスローグケアされたらしゃーないです。
気合で頑張りましょう。
《ルガルガン(ちがたぎる)》を採用している時
こないだ発売された新パック「オルタージェネシス」に収録されているカード。
相手の場に「ポケモンGX」がいればエネルギー無しでワザを使え、さらに相手のバトルポケモンに特殊エネルギーが付いているなら130ダメージを与える、「闘タイプ」ポケモンです。
【ルガゾロ】がさらに【ルガゾロ】に勝ちやすくなります。まさにミラーのために作られたカード。
もし採用しているなら是非とも利用しましょう。
まとめ
こんな感じで、今回は【ルガゾロ】ミラーでの後攻の立ち回り方について書いていきました。
【シルヴァディGX】系にもある程度応用は出来そうなので、今後も研究をしていきたいと思います!
おわり。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません