【ポケカ初心者必見】予算・目的別!ポケモンカードを始めたい人にオススメの商品を紹介!【2022年版】
こんにちは。
今回はポケモンカードを始めたいと考えている方に向けて、予算・目的ごとにオススメの商品を紹介していきます。
ポケモンカードはかつてブームを巻き起こす一因となった「500円デッキ」を始め、様々な商品が販売されており、始めるための受け口がとても広いカードゲームです。
商品が多く、何を買って始めようか迷っている方もこの記事を読んでいただければ、きっとスムーズに始められると思います。
おすすめのパックについては以下の記事で紹介しているので、こちらも是非参考にしてみてください!
※スタンダードレギュレーションにおいて使用できるカードのみが入った商品を紹介しております!
それでは見ていきましょー。
すぐわかる!ポケカを始める時のオススメ商品
まずは商品を細かく紹介する前に、予算ごとにオススメする商品を紹介していきます。
どのような商品が紹介されるかもすぐに把握できるので参考にしてみてください。
予算(かかる費用の目安) | オススメ商品 |
1,000円 | 「スタートデッキ100」全100+1種類からランダムに1種 |
2,000円 | 「スターターセットVSTAR」2種類 |
3,500円 | 「ハイクラスデッキ」全2種類 |
~10,000円 | 「プレミアムトレーナーボックス」全2種類+シングル買い |
予算・目的別!オススメ商品を紹介
予算1,000円:何が入っているかお楽しみ!「スタートデッキ100」(全100+1種)
とりあえずポケカを始めてみたい方にオススメしたい商品が「スタートデッキ100」です。
デッキの種類がなんと100種類もあり、その中から1種類のデッキがランダムに封入されています。
大抵の構築済みデッキは種類が少なく、同じバトルを繰り返すことが多いので飽きてしまうこともありましたが、「スタートデッキ100」を複数購入すればデッキを変えてバトルを楽しむことが出来ます。
お値段が790円(税込み)と安価な為、友人や恋人・家族と一緒に始めたりする時にも適しています。
全てのデッキに「ポケモンV」が複数収録されているか、「ポケモンVMAX」を使うことが出来るようになっています。
また、どのデッキにも強力な汎用カードである《ハイパーボール》が2枚収録されているので、既存のプレイヤーの方にもオススメできる構築済みデッキとなっています。
予算2,000円:「ポケモンVSTAR」で戦おう!「スターターセットVSTAR」(全2種)
2022年2月25日発売の「ポケモンVSTAR」が切り札となっているスターターセットです。
2022年1月より登場した「ポケモンVSTAR」が早くも構築済みデッキとなって登場。
闘タイプの「ルカリオ」と悪タイプの「ダークライ」の2種類が発売されます。
定価1,711円(税込)ながら、「ポケモンVSTAR」が2枚と「ポケモンV」が3枚入っており、《クイックボール》や《博士の研究》といった汎用カードもしっかり収録されている点が魅力です。
どちらにも強力な「VSTARパワー」を持つポケモンやエネルギーを加速できるカードが入っており、買ってすぐにアツいポケモンバトルを繰り広げることが出来るでしょう。
↓解説記事もありますので、是非チェックしてみてください!↓
スターターセットVSTAR「ルカリオ」の解説記事はこちら!
スターターセットVSTAR「ダークライ」の解説記事はこちら!
↓スターターセットVSTARの購入はこちら!↓
予算3,500円:買ったままでも超強力!「ハイクラスデッキ」(全2種)
2021年5月28日発売の「ハイクラスデッキ」です。
「ゲンガーVMAX」と「インテレオンVMAX」の2種類が発売される予定で、定価は2,700円(税込)となっています。
「スターターセットVMAX」と比べると倍近い値段ですが、買ってすぐにジムバトルを始めとしたイベントでも戦えるような構築となっています。
デッキには1枚入れておきたい《クロバットV》や、「スターターセットVMAX」では1枚しか入っていなかった《ボスの指令》が2枚収録されるなど、パーツ取りとしても有用です。
「ゲンガーVMAX」は大きなダメージを狙う「いちげき」のデッキとなっており、「インテレオンVMAX」は幅広い戦術で戦う「れんげき」のデッキとなっています。
自分の戦いたいスタイルに合わせて選ぶのもいいでしょう!
ハイクラスデッキ「ゲンガーVMAX」の解説記事を見る
ハイクラスデッキ「インテレオンVMAX」の解説記事を見る
↓ハイクラスデッキ「ゲンガーVMAX」はこちら!↓
↓ハイクラスデッキ「インテレオンVMAX」はこちら!↓
予算~10,000円:自分だけのデッキを作ろう!「プレミアムトレーナーボックス」(全2種)
予算はそれなりにある!最初から自分だけの強力デッキを組みたい!といった方には「プレミアムトレーナーボックス」がオススメです。
2022年1月には拡張パック「スターバース」が20パック同梱された「プレミアムトレーナーボックス VSTAR」が発売されます。
「プレミアムトレーナーボックス」の固定収録のカードには、《クイックボール》や《博士の研究》、《ボスの指令》といったデッキには欠かせない汎用カードが複数枚収録されています。
それだけでなく、《頂への雪道》や《ふうせん》といった意外と使うカードや、グッズをサーチできる強力な特性を持つ《ミュウ》も手に入ります。
デッキの基盤をすぐに組み上げることが出来るので、そこにパックから出てきたカードや個別に買い足したカードを入れることで、すぐに強力デッキを作ることが出来るボックスです!
↓2021年のモノですが、プレミアムトレーナーボックスを使ったデッキ構築も参考にしてみてください!↓
まとめ
今回は、ポケモンカードを始めたい方に向けて、予算・目的別にオススメの商品を紹介していきました。
たった800円からでも始められるポケモンカードですが、他の商品にも特徴があり、用途に合わせて始めやすいカードゲームです。
気になった方は是非お近くの販売店で買ってみて、ポケモンカードを始めましょう!
それでは良きポケカライフを!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません