【ポケカ】予算別!ポケモンカード初心者が買うべきオススメのスターターを紹介!【2023年12月版】

デッキ, ポケモンカード, 初心者向け

こんにちは。

今回はポケモンカードを始めたいと考えている方に向けて、予算・目的ごとにオススメのスターター(構築済みデッキ)を紹介していきます。
ポケモンカードは未だに高いというイメージがあるかもしれません。
しかし、ブームを巻き起こす一因となった「500円デッキ」を始め様々な構築済みデッキが販売されており、始めるための受け口が実は広いカードゲームです。

発売されている構築済みデッキが多く、何を買って始めようか迷っている方もこの記事を読んでいただければ、きっとスムーズに始められると思います。

オススメのパックについては以下の記事で紹介しているので、こちらも是非参考にしてみてください!

↓特にオススメ!『スターターセット テラスタル』2種はこちら!↓


すぐわかる!ポケカを始める時のオススメ商品

まずは商品を細かく紹介する前に、予算ごとにオススメする商品を紹介していきます。
どのような商品が紹介されるかもすぐに把握できるので参考にしてみてください。

予算(かかる費用の目安) オススメ商品
500円~600円 「exスタートデッキ」:全10種、「おまかせexスタートデッキ」は全8種+2種
2,000円 オススメ!⇒「スターターセット テラスタル」:全2種類
3,000円 「ハイクラスデッキVSTAR&VMAX」:全2種類

予算・目的別!オススメ商品を紹介

予算500~600円:気軽にポケモンカードを始める!「exスタートデッキ」(全10種or全8種+2種)

「exスタートデッキ」は、2023年7月7日に発売される500円+税で購入できる構築済みデッキです。(「exスタートデッキ テラスタル」は600円+税)
無色タイプとドラゴンタイプを除く全8種類のデッキが発売され、たった550円(660円)で対戦が出来るデッキを手に入れられるためポケモンカードを始めるにはうってつけの商品です。

それぞれのデッキの切り札は、
・草タイプ⇒《ジュナイパーex》
・炎タイプ⇒《ビクティニex》
・水タイプ⇒《ゲッコウガex》
・雷タイプ⇒《ミライドンex》
・超タイプ⇒《ピクシーex》
・闘タイプ⇒《コライドンex》
・悪タイプ⇒《ヘルガーex》
・鋼タイプ⇒《メルメタルex》
・ドラゴンタイプ⇒《カイリューex》
・無色タイプ⇒《ヨクバリスex》
となっています。
それぞれ各デッキの解説ページに飛ぶことも出来るので、是非購入の参考にしてみてください!

迷っている方は目的別にオススメのタイプを紹介する記事をご覧ください!

好きなポケモンやタイプで購入するポケモンを決めてもいいですし、特にこだわりがなければ同時発売の「おまかせexスタートデッキ」から始めるのも良いでしょう。

「おまかせexスタートデッキ」には一般販売される8種類のデッキに加え、シークレットで2種類(無色中心デッキ・ドラゴン中心デッキ)の計10種類からランダムに1つデッキが手に入ります。
パックの開封のような、どれが出るかという楽しみも味わうことが出来ます。

これからポケモンカードを始めたい人にとって特にオススメのデッキとなっています!

予算2,000円:驚異的完成度!『スターターセット テラスタル』(全2種)★オススメ!

2023年9月22日に、新しい構築済みデッキ『スターターセット テラスタル』が2種類発売されます。
今回は、
『ミュウツーex』
『ラウドボーンex』
の2種類のデッキが登場。
(※それぞれのリンクを押していただくと解説記事に移行します!)

最大の特徴として、デッキの切り札であるポケモンが別のタイプにテラスタル化した姿で収録されている点が挙げられます。
《ミュウツーex》は雷タイプに、《ラウドボーンex》は鋼タイプにテラスタル化しており、2種類のタイプのポケモンを駆使して戦える構築済みデッキです。

さらに、《霧の水晶》や《マグマの滝壺》といったタイプ特有の強力なカードや、《ナンジャモ》《ネストボール》などの汎用カードがしっかり収録される為、『exスタートデッキ』よりも本格的なバトルを楽しむことができます。

約2,000円ながら後述する『ハイクラスデッキ』に匹敵するレベルで完成度が高く、同じ種類を2個買いするだけでも強力なデッキを組み上げることが可能です。


予算3,000円:買ったままでも強力!「ハイクラスデッキVSTAR&VMAX」(全2種)

2022年7月15日発売の「ハイクラスデッキ」です。
「ゼラオラ」と「デオキシス」の2種類が発売され、定価は2,700円(税込)となっています。

「スターターセットex」と比べると1,5倍近い値段ですが、買ってすぐにジムバトルを始めとしたイベントでも戦えるような構築となっています。
今回のハイクラスデッキは、「ポケモンVMAX」と「ポケモンVSTAR」の2種類の進化を使い分けながら戦うことをコンセプトとしています。

多様なワザを使って攻めていく「ゼラオラ」、攻めと守りを上手く切り替えながら戦う「デオキシス」といった特徴づけがされており、戦いたいスタイルに合わせてデッキを決めるのも良いでしょう。

ハイクラスデッキ「ゼラオラ」の解説記事を見る
ハイクラスデッキ「デオキシス」の解説記事を見る


まとめ

今回は、ポケモンカードを始めたい方に向けて、予算・目的別にオススメの商品を紹介していきました。
(約)500円からでも始められるポケモンカードですが、他の商品にも特徴があり、用途に合わせて始めやすいカードゲームです。

気になった方は是非お近くの販売店で商品を買ってみて、ポケモンカードを始めましょう!

それでは良きポケカライフを!