【ポケカ初心者必見】予算別!ポケモンカードを始めたい人にオススメのスターター(構築済みデッキ)を紹介!【2023年3月版】
こんにちは。
今回はポケモンカードを始めたいと考えている方に向けて、予算・目的ごとにオススメの商品を紹介していきます。
ポケモンカードはかつてブームを巻き起こす一因となった「500円デッキ」を始め、様々な構築済みデッキが販売されており、始めるための受け口がとても広いカードゲームです。
デッキが多く、何を買って始めようか迷っている方もこの記事を読んでいただければ、きっとスムーズに始められると思います。
なお、おすすめのパックについては以下の記事で紹介しているので、こちらも是非参考にしてみてください!
それでは見ていきましょー。
すぐわかる!ポケカを始める時のオススメ商品
まずは商品を細かく紹介する前に、予算ごとにオススメする商品を紹介していきます。
どのような商品が紹介されるかもすぐに把握できるので参考にしてみてください。
予算(かかる費用の目安) | オススメ商品 |
1,000円 | 「スタートデッキ100」:全100+1種類からランダムに1種 |
1,500円 | 「いつでもどこでもファミリーポケモンカードゲーム」:1種 |
2,000円 | オススメ!⇒「スターターセットex」:4種類 |
3,000円 | 「ハイクラスデッキ」:全2種類 |
6,000円 | スペシャルデッキセット「リザードンVSTARvsレックウザVMAX」:1種 |
予算・目的別!オススメ商品を紹介
予算1,000円:何が入っているかお楽しみ!「スタートデッキ100」(全100+1種)
とりあえずポケカを始めてみたい方にオススメしたい商品が「スタートデッキ100」です。
デッキの種類がなんと100種類もあり、その中から1種類のデッキがランダムに封入されています。
大抵の構築済みデッキは種類が少なく、同じバトルを繰り返すことが多いので飽きてしまうこともありましたが、「スタートデッキ100」を複数購入すればデッキを変えてバトルを楽しむことが出来ます。
お値段が790円(税込)と安価な為、他の人と一緒に始めたりする時にも適しています。
全てのデッキに「ポケモンV」が複数収録されているか、「ポケモンVMAX」を使うことが出来るようになっています。
また、強力な汎用カードである《ハイパーボール》が2枚収録されているので、既存のプレイヤーの方にもオススメできる構築済みデッキとなっています。
予算1,500円:とりあえずポケカをやってみたい人にオススメ!「いつでもどこでもファミリーポケモンカードゲーム」
※この商品は一部スタンダードレギュレーションでは使えないカードが収録されています。
とりあえずポケモンカードゲームをやってみたい方にオススメしたい、もう一つの商品が「いつでもどこでもファミリーポケモンカードゲーム」です。
定価は1,210円と「スタートデッキ100」よりも高いですが、2つのデッキが収録されているため、1デッキあたり約600円と実質「スタートデッキ100」よりも安価なセットとなっています。
セットの内容は固定されており、「ピカチュウ」デッキと「エースバーン」のデッキが収録されています。
最大の特徴は、YouTubeにアップロードされている動画と連動しており、ルールを覚えながら遊ぶことが出来ます。
初心者同士で始めたり、初心者を誘って遊ぶ時にもオススメのセットとなっています。
コンビニや量販店でも買える機会が多く、ボードゲーム感覚で遊ぶことも出来るため、プレイヤーの方も布教用として1つ持っておくと良いでしょう。
予算2,000円:新シリーズ開幕!「ポケモンex」で戦おう!「スターターセットex」(全4種)
2023年1月20日に、新シリーズである「ポケモンカードゲーム スカーレット・バイオレット」の構築済みデッキ「スターターセットex」が発売されました。
今回は、
・「ニャオハ&ルカリオex」
・「ホゲータ&デンリュウex」
・「クワッス&ミミッキュex」
の3種類のデッキに加え、2023年3月28日に4つ目の「パモ&ピカチュウex」が登場。
(※それぞれのリンクを押していただくと解説記事に移行します!)
最新のカードで遊ぶことが出来、なおかつ特別なポケモンである「ポケモンex」をいち早く使うことが出来るデッキとなっています。
《ネストボール》や《博士の研究》など、これからのデッキづくりには欠かせないカードも収録されるので、是非チェックしましょう!
予算3,000円:買ったままでも超強力!?「ハイクラスデッキ」(全2種)
2022年7月15日発売の「ハイクラスデッキ」です。
「ゼラオラ」と「デオキシス」の2種類が発売され、定価は2,700円(税込)となっています。
「スターターセットVSTAR」と比べると倍近い値段ですが、買ってすぐにジムバトルを始めとしたイベントでも戦えるような構築となっています。
今回のハイクラスデッキは、「ポケモンVMAX」と「ポケモンVSTAR」の2種類の進化を使い分けながら戦うことをコンセプトとしています。
多様なワザを使って攻めていく「ゼラオラ」、攻めと守りを上手く切り替えながら戦う「デオキシス」といった特徴づけがされており、戦いたいスタイルに合わせてデッキを決めるのも良いでしょう。
ハイクラスデッキ「ゼラオラ」の解説記事を見る
ハイクラスデッキ「デオキシス」の解説記事を見る
↓ハイクラスデッキ「ゼラオラ」はこちら!↓
↓ハイクラスデッキ「デオキシス」はこちら!↓
予算6,000円:強力デッキで一緒に始めるなら!「スペシャルデッキセット」(全1種)
ポケモンカードゲームを誰かと一緒に始める予定で、最初から強いデッキを使っていきたいと考えている方には、スペシャルデッキセット「リザードンVSTARvsレックウザVMAX」がオススメです。
「スターターセットVSTAR」と「ハイクラスデッキ」の中間ぐらいの強さを持ったデッキが2つと、対戦に必要なものや片付け用のサプライが付いたセットです。
扱いやすいエネルギー加速カードがどちらにも入っているため、買ってすぐに楽しくバトルをすることが出来ます。
膨大なHPと強力なワザを持つ「ポケモンVMAX」と、対戦中に1度だけ使える超強力な「VSTARパワー」を持つ「ポケモンVSTAR」を1つの商品で体験できるのも魅力です。
ポケモンカードゲームを始めたいお子様のクリスマスプレゼントとしてもピッタリの商品となっています!
まとめ
今回は、ポケモンカードを始めたい方に向けて、予算・目的別にオススメの商品を紹介していきました。
800円からでも始められるポケモンカードですが、他の商品にも特徴があり、用途に合わせて始めやすいカードゲームです。
気になった方は是非お近くの販売店で商品を買ってみて、ポケモンカードを始めましょう!
それでは良きポケカライフを!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません