【ポケカ】Vスタートデッキ「雷」を解説。《ピカチュウV》で高速150ダメージ!
こんにちは。
今回も2020年7月10日に発売された、Vスタートデッキの解説記事を書いていきます。
デッキの収録内容や、簡単な改造案についても紹介していきますので、是非ご覧ください!
これから始める方の参考になれば幸いです。
4つ目にご紹介するのはVスタートデッキ「雷」です。
それでは見ていきましょー。
Vスタートデッキ「雷」はどんなデッキ
看板ポケモン「ピカチュウ」が切り札となっているデッキです。
《ピカチュウV》は少ないエネルギーでワザを使うことが出来、特に『エレキサークル』は2エネルギーで最大「150」ダメージを出すことが出来ます。
《デンリュウ》や《パルスワン》など、扱いやすいポケモンが多く収録されている点も特徴で、序盤から終盤まで、素早い動きで相手ポケモンを攻撃していくことが得意なデッキとなっています。
Vスタートデッキ「雷」の収録内容
【カード名】 | 【枚数】 |
【ポケモン】 | 19 |
《ピカチュウV》 | 1 |
《エレブー》 | 1 |
《メリープ》 | 3 |
《モココ》 | 3 |
《デンリュウ》 | 2 |
《エリキテル》 | 3 |
《エレザード》 | 2 |
《ワンパチ》 | 2 |
《パルスワン》 | 1 |
《バチンウニ》 | 1 |
【グッズ】 | 9 |
《クイックボール》 | 1 |
《スーパーボール》 | 2 |
《ふしぎなアメ》 | 1 |
《ポケモンいれかえ》 | 2 |
《ポケモンキャッチャー》 | 2 |
《ロトムじてんしゃ》 | 1 |
【サポート】 | 12 |
《博士の研究》 | 2 |
《ポケモンごっこ》 | 2 |
《ホップ》 | 4 |
《マチスの作戦》 | 1 |
《マリィ》 | 2 |
《レッドの挑戦》 | 1 |
【エネルギー】 | |
《基本雷エネルギー》 | 20 |
Vスタートデッキ「雷」の動かし方
①:ベンチにポケモンを展開しよう
《ピカチュウV》のワザ『エレキサークル』はベンチのポケモンの数だけワザのダメージが上昇します。
よって、まずはベンチのポケモンを増やしていきましょう。
《クイックボール》はたねポケモンならば、どのポケモンでも手札に加えることが出来るため、ベンチポケモンを増やすには最適のカードです。
《スーパーボール》は山札の上から7枚分しか見ることが出来ないので不安定ではありますが、進化ポケモンでも手札に加えることが可能でdす。
②:《ピカチュウV》の『エレキサークル』で大ダメージ!
ベンチポケモンが十分に並んだら、《ピカチュウV》で早速攻撃を開始していきましょう。
『エレキサークル』の最大ダメージは「150」と、大抵の「非ポケモンV・GX」を一撃で倒すことが出来るダメージ量があります。
序盤から「150」ダメージを連打することが出来れば、勝利が近づくこと間違いなしです。
③:強力な進化ポケモンで勝負を決めよう
《ピカチュウV》が戦った後は、《デンリュウ》や《パルスワン》といった進化ポケモンで勝負を決めに行きましょう。
《デンリュウ》は少ないエネルギーで「130」ダメージや混乱状態を与えることが出来ます。
2進化ポケモンなのでHPも比較的高く、2体目のアタッカーとして優秀な働きをしてくれます。
《パルスワン》はワザ『とうしのキバ』が特徴的です。
相手のバトルポケモンが「ポケモンV・GX」ならば「180」ダメージを与えることが出来ます。
「ポケモンV」を一撃で瀕死に追い込める火力を持っているので、相手の「ポケモンV」がバトル場にいるならば、積極的に狙っていきたいですね。
Vスタートデッキ「雷」改造案
①:展開力向上!ボール系カードを増やそう
《クイックボール》や《スーパーボール》といった、ポケモンを山札から手札に加える効果を持ったカードは、ポケモンで戦っていくというルール上重要な役割を果たします。
ポケモンが場からいなくなってしまうと、その時点で敗北してしまいます。
そうならない為にもボール系カードの枚数を増やして、しっかりポケモンを場に出せるようにしておきましょう。
「ボール」と名前には入っていませんが、《しんかのおこう》や《ポケモン通信》といった似た役割を果たせるカードもあるので要チェックです。
②:更にスピードアップ!《スピード雷エネルギー》を入れよう
エネルギーには、基本エネルギーの他に特殊な効果を持った、特殊エネルギーというカードが存在します。
特殊エネルギーは「ポケモン」や「トレーナーズ」と同様、1種類につきデッキに4枚まで入れることが出来るエネルギーカードです。
今回お勧めする《スピード雷エネルギー》は、雷タイプのポケモンにつけた場合、山札からカードを2枚引くことが出来ます。
ポケモンを引くことで《ピカチュウV》の『エレキサークル』でより早く大ダメージを出すことが出来るようになるので、非常に相性が良いです。
③:強力な「ポケモンV・VMAX」を入れよう
《ピカチュウV》だけでなく、他の「ポケモンV・VMAX」を入れることでより強力なデッキが完成します。
《カプ・コケコV》は、逃げるためのエネルギーを必要としないポケモンです。
ワザ『サンダーボルト』は、次の番に攻撃が出来なくなってしまうものの、「200」ダメージを与えることが出来る強力なワザを持っています。
《パルスワンV》は場の雷エネルギーの数だけダメージが上昇する『ライトニングストーム』が強力です。
ワザのダメージこそ不安定なものの、「200」を越えるダメージを出すことが可能なので、「ポケモンV」を一撃で仕留めることも出来ます。
「ポケモンVMAX」に関しては、2020年9月18日発売の拡張パック「仰天のボルテッカー」にて、《ピカチュウVMAX》が収録されます。
今回のデッキの切り札である《ピカチュウV》から進化することが可能で、無条件で「120」ダメージか、条件付きで「270」ダメージを与えることが出来るワザ『キョダイボルテッカー』を所持しています。
小回りの利く強力なポケモンなので、是非この機会にパックを購入してみるのも良いですね!
Vスタートデッキ「雷」改造サンプルレシピ
Vスタートデッキ「雷」を簡単に改造したレシピです。
※レギュレーション「C」「D」のカードのみで構築しております。
今回は《パルスワンV》を1枚、新たな「ポケモンV」としてデッキに追加してみました。
さらに、拡張パック「仰天のボルテッカー」に収録されている《ピカチュウVMAX》《ピカチュウV》、《マルマイン》などを追加し、デッキの攻撃力とスピードを底上げしています。
エネルギーに関しては《スピード雷エネルギー》を新しく追加しております。
雷タイプの特徴である素早い展開力を更に伸ばすことが出来るので是非入れてみてください。
まとめ
今回はVスタートデッキ「雷」のデッキ内容と、改造案を紹介していきました。
雷タイプのポケモンは扱いやすくも強力なカードが多く揃っています。
特にスピードの面では他のタイプに勝っており、素早い攻撃で相手ポケモンを倒していくことが得意です。
速攻で勝負を決めていきたい方にオススメのデッキタイプです!
それでは良きポケカライフを!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません