こんにちは。
今回は2020年10月23日に発売されるポケモンカード「VMAXスペシャルセット」の詳細をお伝えしていきます。
過去1年間に発売されたパックと共に、「ポケモンVMAX」が確定で封入されているパックが付いてくるお得なセットです。
新規の「ポケモンVMAX」も2種類あるので、それらのカードの紹介もしていきます!
それでは見ていきましょー。
VMAXスペシャルセット商品情報
VMAXスペシャルセットセット内容
【セット内容】
・プロモカードパック×1パック【ポケモンVMAX1枚(全4種ランダム)+基本エネルギーカード(キラ)3枚。エネルギーカードはポケモンVMAXに対応したタイプ】
・拡張パック5種 『ソード』『シールド』『反逆クラッシュ』『ムゲンゾーン』『仰天のボルテッカー』(各1パック)
・強化拡張パック3種 『VMAXライジング』『爆炎ウォーカー』『伝説の鼓動』 (各1パック)
(Amazon.co.jpより)
収録カード(VMAXプロモカードパック)
VMAXプロモカードパックに収録されている「ポケモンVMAX」は、以下の4体です。
・《ダダリンVMAX》
・《ウッウVMAX》
・《エースバーンVMAX》
・《モルペコVMAX》
これら4体のうち、《ダダリンVMAX》《ウッウVMAX》は完全新規カードとして収録です。
《エースバーンVMAX》と《モルペコVMAX》は新規イラストでの収録です。
また、VMAXプロモカードパックには、封入されている「ポケモンVMAX」と同じタイプのエネルギーがキラ仕様で3枚収録されています。
新規カード紹介
《ダダリンVMAX》
《ダダリンV》から進化する「ポケモンVMAX」です。
HPは「330」と高め。
《ダダリンV》が持っているワザ『ギガハンマー』をそのまま強化した『ダイアンカー』が強力。
合計3つのエネルギーで使用出来るため、《ゴリランダー》の特性『ボルテージビート』を使うことで、手張りと合わせて1ターンで使用可能な状態になります。
デメリットとして次の番に『ダイアンカー』が使えないデメリットがある為、『ブンブンチェーン』を使ったり、一度ベンチに戻しておくといった動きが必要です。
『ブンブンチェーン』もかなり優秀なワザです。
相手のポケモン1匹に草エネルギーの数「×30」ダメージを与えるワザですが、バトル場・ベンチを問わずに攻撃出来ます。
その為、《ジラーチ》や《ガラル ニャイキング》といった、ベンチにいる強力な特性を持ったポケモンを攻撃して倒すことが可能です。
『ダイアンカー』使用後の次の一手として使うことも出来、合計で「330」ダメージになるので、「ポケモンVMAX」も相手にしやすい点が優秀です。
《ウッウVMAX》
《ウッウV》から進化する「ポケモンVMAX」。
HPは「320」あり、標準的です。
ベンチ狙撃を行う《ウッウV》からワザがガラリと変わり、エネルギーの数だけコイントスをしてオモテの分ダメージを与えるワザとなっています。
エネルギーが付けば付くほど大ダメージのチャンスが出てくるため、《溶接工》で炎エネルギーを付けたり、《モスノウ》と《ヌオー》を組み合わせて水エネルギーを一気につけたりといった工夫が必要です。
ベンチ狙撃の《ウッウV》、大ダメージ要員の《ウッウVMAX》と使い分けが出来るので、おもしろい運用が出来そうです。
その他封入パック
拡張パック「ソード&シールド」~拡張パック「仰天のボルテッカー」まで、過去1年間に発売されたパックが全て1パックずつ入っています。
恐らくはランダム封入なので、何が当たるかは運次第です。
お試し間隔で引いてみるのが一番でしょう。
まとめ
今回は2020年10月23日発売の「VMAXスペシャルセット」の紹介をしていきました。
《ダダリンVMAX》が意外と強そうで注目しています。
《セキタンザンVMAX》の弱点を突くことが出来ますが、エネルギーの加速手段を《ゴリランダー》に頼ることになるので、動き出しの遅さをどうカバーするかが課題ですね。
初心者の方はこのセットで当たったカードからデッキの切り札を決めてみても良いですね!
それでは良きポケカライフを!
↓VMAXスペシャルセットはこちら↓