本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 カードリスト ポケモンカード

【ポケカ】拡張パック『サイバージャッジ』収録カードリストと解説

こんにちは。

今回は、2023年1月26日に発売の拡張パック『サイバージャッジ』のカードリストとちょっとした解説を載せていきます!

デッキづくりや環境考察の参考にしてみてください!

※異なるタイプにテラスタル化したポケモンは、たねであればテラスタル化したタイプの欄に、進化系であれば進化前のポケモンのタイプの欄に記載しております。

↓拡張パック『サイバージャッジ』の購入はこちら!

商品情報

希望小売価格180円(税込)
内容物カード5枚入り※カードはランダムに封入されています。
発売日2024年1月26日(金)
※ポケモンカードゲーム公式HPより

レギュレーション「H」のカードが収録されるパック。
パッケージに「テツノイサハ」「テツノカシラ」「テツノイワオ」が描かれています。

また、デッキに1枚しか入れられない代わりに、非常に強力な効果を持つ「ACESPEC」のカードが登場します。

草タイプ

《ストライク》ー《ハッサムex(鋼)》

《ストライク》は無色エネルギーでワザを使用出来るポケモンです。
《なかよしポフィン》に対応しており、逃げるエネルギーがない《ストライク(ポケモンカード151)》を基本的に使用したいですが、2エネルギーで大きなダメージを出せる点は特徴的です。

《ハッサムex》に進化すると鋼タイプになります。
ワザ「はがねのつばさ」は70ダメージを与えながら、次の番に受けるダメージを「-50」します。
大型のポケモンに対しては、「はがねのつばさ」で一回攻撃を耐えてから「クロスブレイカー」でとどめを刺す運用となります。

ワザ「クロスブレイカー」は自身の鋼エネルギーを最大2枚トラッシュして、その枚数×120ダメージを与えます。
最大で240ダメージとなるため、たねの「ポケモンex・V」を相手にするには十分な火力を出すことが出来ます。
ワザ「パニッシュシザー」を持つ《ハッサム》との使い分けが可能で、状況に合わせた戦いをするのも面白いでしょう。

《クヌギダマ》ー《フォレトス(鋼)》

無色エネルギーでワザが使える進化ラインです。
《フォレトス》になると鋼タイプになります。

《タネボー》ー《コノハナ》ー《ダーテング》

《タネボー》はHP60で逃げるエネルギーが1つと扱いやすいポケモンです。
《コノハナ》は《タネボー》や《ダーテング》とワザのエネルギー構成が同じポケモンです。

《ダーテング》はワザ「おいだしトルネード」が面白く、相手のベンチポケモンを3匹選び、それ以外のベンチポケモンとついているカードをすべて山札に戻してしまう効果を持っています。

相手のベンチが並んでいることが前提となりますが、相手のアタッカーやシステムポケモンを狙って除去することが出来ます。

ワザ「エネループ」は、《ネオアッパーエネルギー》や《ダブルターボエネルギー》に対応しており、無駄無く攻撃を行うことが可能です。

《キノココ》ー《キノガッサ》

ワザのエネルギー構成が同じ進化ラインです。
《キノガッサ》のワザ「ナックルインパクト」はエネルギーに対して、やや高いダメージを出すことが出来ます。

《シキジカ》ー《メブキジカ》

《シキジカ》はHP70で逃げるエネルギーが1つと優秀なスペックをしています。

進化後の《メブキジカ》は特性「しきのうつろい」によって、毎番スタジアムをサーチ出来ます。
スタジアムを使うことで強力になる《トドロクツキex》や《ヒードランVMAX》などとの相性が良いです。

《アゴジムシ》ー《デンヂムシ(雷)》ー《クワガノン(雷)》

《アゴジムシ》は草タイプで、《デンヂムシ》以降は雷タイプになる進化ラインです。
《アゴジムシ》はワザ「むれる」で《アゴジムシ》を増やすことが出来ます。

《クワガノン》が持つワザ「ちょくれつキャノン」は、120ダメージに加えて自分のベンチの《デンヂムシ》の数×80ダメージ上昇します。

《デンヂムシ》3体で360ダメージと全てのポケモンを一撃で倒せる火力を持ち、最大440ものダメージを出すロマンあるポケモンですが、普通に展開すると《アゴジムシ》の数がどうしても足らなくなってしまいます。
《ランクルス(ワイルドフォース)》や《スリーパー(ロストアビス)》といった、《アゴジムシ》を必要としない展開を行って、《アゴジムシ》を節約しながら戦うと良いでしょう。

《ダダリン》

自分のベンチに鋼ポケモンがいると強化されるワザ「スチールアンカー」が特徴的なポケモンです。
たねポケモンからのダメカンを乗せるワザからベンチポケモンを守る特性を持つ、《ジラーチ》をベンチに置くことで簡単に条件を満たせるため、是非組み合わせたい所です。

《アノクサ》ー《アノホラグサ》

《アノクサ》は無色エネルギーでワザを使えるかつ、HPが《アノクサ》の中では高めに設定されています。

《アノホラグサ》が持つ特性「ざっそうだましい」は、相手がとったサイド1枚につき、HPが「+50」される特性で、最大で「350」と2進化の「ポケモンex」を越えるHPを確保できます。
同パック収録の《ヒーローマント》を付けることで更なる耐久力増加を図れるでしょう。

ワザ「パワフルニードル」は、自身に付いているエネルギーの数だけエネルギーを投げ、オモテの数×80ダメージを与えます。

《シガロコ》ー《ベラカス》

《シガロコ》はワザ「ちょっとつっこむ」で30ダメージを与えることが出来ます。
自身にも10の自傷ダメージが入りますが、HPの少ないポケモンにとどめを刺せる点が優秀です。

《ベラカス》に進化すると特性「スフィアシールド」によって、自分のベンチポケモンを相手のポケモンからワザのダメージや効果から守ってくれます。
《マナフィ》や《ジラーチ》の上位互換のような性能で、進化ポケモンのダメカンばら撒きなどにも対応します。

進化の手間が掛かるかわりに、《マナフィ》と《ジラーチ》を両方置かなくてよくなる為、ベンチが1つ空きます。
環境や自分のデッキが苦手とするベンチ攻撃ポケモンを検討して、採用するポケモンを決めていきましょう。

《テツノイサハex》

特性「ラピッドバーニア」によって、手札からベンチに出た時、バトル場にそのまま出ながら場のエネルギーを好きなだけ自身に付けられる「未来」のポケモンです。

場にワザを使うためのエネルギーがあれば、入れ替え系カード無しで攻撃まで持っていける点が魅力です。

ワザ「プリズムエッジ」は草2つ、無色1つで180ダメージを与え、次の自分の番にワザを使えないデメリット効果があります。

『シャイニートレジャーex』環境でトップに君臨している《リザードンex(悪)》を弱点込みで一撃で倒すことが出来、奇襲性も高いポケモンですが、エネルギーの要求が重いためどのようにエネルギーを確保していくかが課題となります。

草タイプデッキや【未来】系のデッキの他、【ギラティナVSTAR(ロストギラティナ)】や【アルセウスVSTAR+ギラティナVSTAR】などに1枚差し込んで対策カードとして活躍させると良いでしょう。

炎タイプ

《マグマッグ》ー《マグカルゴ》

《マグマッグ》はワザ「あぶりやき」で大きなダメージを出せますが、相手のバトルポケモンをやけどにする必要がある為、後述の《マグカルゴ》と合わせると良いでしょう。

《マグカルゴ》が持つ特性「ようがんちたい」は、相手の番に相手のバトルポケモンがベンチに戻るたびに、新しくバトル場に出たポケモンをやけどにします。
これによって、にげるや入れ替え系カードを使われても相手のバトルポケモンをやけどの状態にすることが出来、拡張パック『ワイルドフォース』収録の《マルヤクデ》が大きなダメージを出せるようになります。

《ビクティニ》

1エネルギーで使用出来るワザwお2つ持つポケモンです。
ワザ「ぱたぱた」は手札のリフレッシュ、ワザ「やきおとす」は特殊エネルギーの除去が可能です。

《ニャビー》ー《ニャヒート》ー《ガオガエンex》

《ニャビー》はHPが70ありますが、逃げるエネルギーが2つのため、《緊急ボード》だけでは逃げられない場合があります。
《ニャヒート》はHPが100ある点が優秀な1進化ポケモンです。

最終進化の《ガオガエンex》はHPが320、逃げるエネルギーが2つと標準的なスペックを持つ「ポケモンex」です。

特性「ハッスルプレー」は、相手のベンチポケモンの数だけワザを使うための無色エネルギーが減る効果となっています。
実質260ダメージを与える自身のワザ「ブレイズボム」の他、「ワザマシン」カードのワザのエネルギーも減らすことが出来、様々なワザを使い分けながら戦うことが可能です。

水タイプ

水タイプポケモンの収録はありません。

雷タイプ

《ピカチュウ》ー《ライチュウ》

《ピカチュウ》はHP70で逃げるエネルギーが1つの優秀なたねポケモンです。
ワザ「でんじスパーク」は進化後の《ライチュウ》との相性がよいワザとなっています。

《ライチュウ》はワザ「まきこみボルト」が強力で、自身以外のダメカンが乗っているポケモン全員に50ダメージを与えます。
ダメカンをばら撒いた後に拡張パック『ワイルドフォース』収録の《ヤミラミ》でとどめを刺す運用や、他の《ライチュウ》を組み合わせて状況に合わせて戦うなど、様々な戦術を組むことが出来ます。

自分のポケモンもダメカンが乗っていると被害を受けるため、《テツノブジンex》をはじめとしたダメカンばらまきには注意しましょう。

《エレブー》ー《エレキブル》

《エレブー》はHPが90と高めのたねポケモンになっています。

進化後の《エレキブル》はワザ「ろうでんナックル」が特徴的で、相手の場に水ポケモンがいるなら160ダメージになります。
水タイプには《ネオラントV》や《マナフィ》など、汎用性の高いポケモンもいるので、ダメージ追加効果はやや発揮しやすいですが、相手の構築次第になる所には注意しましょう。

《ゼラオラ》

1エネルギーで使えるワザ「ビリビリナックル」は、コイントスでオモテを出せば相手をマヒ状態に出来ます。
序盤の時間稼ぎ要因として使えそうです。

《テツノイバラ》

雷タイプの「未来」ポケモンです。

ワザ「デスタプレッサー」が特徴的で、山札を上から5枚オモテにして、その中にある「未来」のカードの枚数×70ダメージを与えます。
「未来」のカードはトラッシュして、残りは山札に戻します。

軽めのエネルギーで最大350ダメージを出すことが出来る面白いポケモンです。
「未来」のカードをデッキに多く採用したり、《暗号マニアの解読》を使って140ダメージを最低保証にしたりすると扱いやすくなります。

超タイプ

《バリヤード》

ワザ「そっくりショー」は相手の手札を見て、その中にあるサポートをこのワザの効果として使用出来るワザです。
運要素が強いため活躍はしづらいですが、《博士の研究》をコピーすれば手札をリフレッシュさせることが出来ます。

《キリンリキ》ー《リキキリンex(悪)》

《キリンリキ》はHPが90と高いたねポケモンですが、《なかよしポフィン》に対応しない点には注意が必要です。

進化後の《リキキリンex》は悪タイプにテラスタルした姿で収録。
特性「テイルアーマー」によって、たねポケモンの「ポケモンex」からワザのダメージを受けません。

拡張パック『ワイルドフォース』『サイバージャッジ』でも大量に登場している「古代」「未来」の「ポケモンex」はすべてたねポケモンである為、強く出ることが出来ます。
その他、《パオジアンex》や《ミライドンex(バイオレットex)》など、一部の環境ポケモンに刺さる効果となっています。

ワザ「ダーティビーム」は、バトルポケモンとベンチポケモンにダメージを与えられるワザとなっています。

《アブリー》ー《アブリボン》

《アブリー》はHPが30と低いため、ワザの追加効果によるベンチ攻撃で気絶しないように気を付けましょう。

《アブリボン》に進化するとにげるエネルギーが0になります。
ワザ「よけいなかふん」は、このワザを受けたポケモンがきぜつした時にサイドを2枚多く取れる強力な追加効果を持っています。
ワザを受けたポケモンがベンチに戻ったり、進化・退化をすると効果がなくなるため、実質的に入れ替えを強要することが可能です。

《テツノブジン》

ワザ「マジェスティソード」は、100ダメージに加えて手札から「未来のサポート」を使っていると合計200ダメージになります。
現状では《フトゥー博士のシナリオ》と《暗号マニアの解読》のみが対応しており、基本的には《暗号マニアの解読》から繋ぐ場合が多くなるでしょう。

《テツノカシラex》

超タイプの「未来」の「ポケモンex」です。

特性「コバルトコマンド」は、《テツノカシラex》を除く「未来」ポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージを「+20」する効果です。
効果は重複するため、最大「+80」ダメージを追加可能です。

「未来」のポケモンはワザのダメージが控えめなポケモンが多いので、1体出るだけでも違いを体感できるでしょう。

ワザ「ツインショーテル」は、相手のポケモン2匹に弱点・抵抗力・かかっている効果を計算せずに50ダメージを与えます。
「コバルトコマンド」でダメージは伸ばせませんが、《ブーストエナジー未来》の効果は受けるので、バトル場にいるHP70のポケモンを倒すことが可能です。
かかっている効果を計算しないので、《マナフィ》がいても貫通可能な点が魅力的です。

闘タイプ

《アサナン》ー《チャーレム》

ワザの使い効果を持たないシンプルな進化ラインです。

《モグリュー》ー《ドリュウズ》

《モグリュー》は手札からベンチに出すと特性「ほりまくり」を発揮し、山札の《基本闘エネルギー》を3枚までトラッシュ出来ます。
《スナノケガワex》や《ガブリアスex》など、トラッシュの《基本闘エネルギー》を利用できるカードと相性の良い効果です。
《なかよしポフィン》から出すと特性を使えない為、注意しましょう。

《ドリュウズ》は自傷ダメージのデメリットがあるワザ「ワイルドタックル」のダメージが高いポケモンです。

《テツノイワオex》

HPが240と高い「未来」の「ポケモンex」です。
ワザ「リバルサーアックス」は、60ダメージを与え、次の相手の番にワザのダメージを受けた時に、ワザを使ったポケモンにダメカンを8個のせるトラップ系の追加効果があります。

相手のアタッカーのHPが少なくなっていれば、攻撃を封じることが出来ますが、ダメカンを乗せる効果には無力な点に注意しましょう。

ワザ「パワースタンプ」は、自身に付いているエネルギーを2つトラッシュしながら200ダメージを与えます。
闘タイプかつワザのデメリットの割に火力が控えめな為、《テツノブジンex》や《テツノカシラex》などで打点の補助をしていきたい所です。

悪タイプ

《リキキリンex》については、《キリンリキ》と同じ項目で解説しています。

鋼タイプ

《クチート》

相手のベンチポケモンを引きずり出して30ダメージを与えるワザ「さそっていたぶる」が特徴のたねポケモンです。

《ダンバル》ー《メタング》ー《メタグロス》

《ダンバル》はHP70で、《なかよしポフィン》に対応しています。
進化後の《メタング》は積極的に並べていきたいポケモンなので、対応している点が嬉しいです。

《メタング》はHP100の1進化ポケモンです。
特性「メタルメーカー」を持っており、山札を上から4枚見て、その中にある《鋼エネルギー》を好きなだけ自分のポケモンに好きなようにつけることが出来ます。
ここまでだと《ジバコイル》の特性「ギガマグネット」の廉価版に見えますが、「メタルメーカー」は、残りのカードを山札の下に戻すため、同じカードを引き直してしまうことがない点が大きな違いです。

また、1進化で展開しやすい点も魅力的で大量に並べることで、場の鋼エネルギーをどんどん増やしにいけるので、今後の鋼タイプを支える汎用ポケモンとなるでしょう。

《メタグロス》はHPが大きい重量級ポケモンで、2連打することで大きなダメージを与えられる「コメットパンチ」と、200ダメージを与えるワザ「ラスターブラスト」を持っています。

《メルタン》ー《メルメタル》

《メルタン》はHPが80と高めのたねポケモンです。
にげるエネルギーが3つと重い点に注意しましょう。

《メルメタル》はにげるエネルギーが4つでHPが160ある重量級ポケモンです。
ワザ「アイアンバッシュ」は5つのエネルギーを使って230ダメージを与えます。

《ヘビーバトン》に対応しているため、《ヘビーバトン》で次のポケモンにエネルギーを付け替える準備をしながら戦うと良いでしょう。

《テツノワダチ》

《ブーストエナジー未来》がついていると、特性「デュアルコア」で闘・鋼の2つのタイプになります。
より幅広いポケモンの弱点を突けるようになりますが、ワザ「パスホイール」のワザのダメージが心もとなく、《ブーストエナジー未来》をつけても80ダメージ止まりなため、《テツノカシラex》を大量に並べてダメージを底上げしていきましょう。

ドラゴンタイプ

《ミライドン》

「未来」を持つドラゴンタイプポケモンです。

ワザ「アクセルピーク」やダメージを与えながら「未来」のポケモンにエネルギー加速が出来ます。
後攻1ターン目の選択肢としては強力なワザとなっており、エネルギーの色も問わない為、「アクセルピーク」を起点に相手のデッキに合わせた「未来」ポケモンで戦うデッキを組むことが可能です。

エネルギーの要求は重いですが、160と大きなダメージを出せるワザ「スパーキングアタック」も持っています。

無タイプ

《ベロリンガ》ー《べロベルト》

《ベロリンガ》はワザ「ベロでひきこむ」で相手のたねポケモンを手札から引きずり出すことが出来ます。
《ネオラントV》のような、自分の番に手札からベンチに出すことで効果を発揮する特性を持つポケモンを無力化しながら、負け筋として置物にすることが出来ます。

進化後の《べロベルト》は、コインに関するワザを2つ持つ1進化ポケモンです。

《エネコ》ー《エネコロロ》

《エネコ》はワザ「なかまをよぶ」でたねポケモンを展開することが出来ます。

《エネコロロ》はワザ「エナジミキサー」によって、自分の場のエネルギーを好きなようにつけ替えることが出来ます。
自分についているエネルギーをベンチポケモンにつけて、無駄のない戦い方をすることも出来ます。

《マメパト》ー《ハトーボー》ー《ケンホロウ》

《マメパト》はワザ「きんきゅうしんか」を持っており、自身の残りHPが「30」以下だと山札から「ポケモンex」を含む「ケンホロウ」に進化することが出来ます。
《大口の沼》や《ダメージポンプ》などを使って、自分の番に進化出来るようにすると効率的に進化出来るでしょう。

《ハトーボー》からは逃げるエネルギーが0になります。

《ケンホロウ》は逃げるエネルギーが0の2進化ポケモンで、ワザ「リバースウインド」で相手のバトルポケモンについているエネルギーを2つバウンスすることが出来ます。
基本的には1ターンに1度しかエネルギーを付けられない為、エネルギー加速無しでは相手の場のエネルギーをどんどん減らすことが可能です。

《ジジーロン》

自分のベンチポケモン全員にダメカンが乗っていると220ダメージになるワザ「げきほうこう」を持っています。
自身にダメカンが乗っていることが必要な《マメパト》や、自らダメカンを乗せられる《ゲンガー(ダークファンタズマ)》、《ドードリオ》などと組み合わせると能動的に大きなダメージを狙えます。

グッズ

《ハンドトリマー》

お互いの手札を5枚になるようにするグッズです。
トラッシュは相手から行い、手札が5枚以下の時はトラッシュしません。

サポート権を使わずに手札干渉ができる凶悪なカードで、《ペパー》や《ポケストップ》などから手札に加えることが出来ます。

【ロストバレット】や【サーフゴーex】のような手札を溜めこむデッキはもちろん強く刺さり、相手が手札を抱えたまま番を終えたときに使っても強力です。
状況によっては《ハンドトリマー》から《ナンジャモ》や《ジャッジマン》で更に手札を荒らす運用も出来、汎用性の高いカードです。

《プライムキャッチャー》

デッキに1枚しか入れられない「ACE SPEC」のカードです。
相手のベンチポケモンをバトル場に引きずり出しつつ、自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える効果です。

「ポケモンカードゲーム サン・ムーン」シリーズに登場したサポート《グズマ》や、「ポケモンカードゲーム ソード・シールド」に登場した《クロススイッチャー》と同様の効果を、グッズかつ1枚で使用出来る超強力なカードです。

《プライムキャッチャー》で確実にポケモンを倒しながら、サポートを他のカードに回せるのが便利かつ強力なのは《クロススイッチャー》が既に証明しています。
グッズなので《ペパー》や《カイ》でサーチ出来、《ポケストップ》から回収可能である点も魅力です。

汎用性が高すぎるため、現時点では困ったら入れておいて損はない「ACE SPEC」として活躍するでしょう。

《リブートポッド》

自分の「未来」ポケモン全員に、トラッシュから基本エネルギーを1枚ずつ付ける「ACESPEC」のグッズです。

「未来」待望の強力なエネルギー加速カードで、《テクノレーダー》で「未来」ポケモンを展開しながらエネルギー加速に必要なエネルギーをトラッシュすることが出来ます。

同パック収録の《ミライドン》と合わせて大量のエネルギーを展開して攻撃をしていきたい所です。

ポケモンのどうぐ

《ブーストエナジー未来》

拡張パック『未来の一閃』で収録された《ブーストエナジー未来》が再録。
レギュレーションマークが「G」となっているので、注意が必要です。

《ヘビーバトン》

このカードを付けたにげるエネルギーが4つのポケモンが、バトル場で相手のワザのダメージを受けてきぜつした時、きぜつしたポケモンについている基本エネルギーを3枚までベンチポケモンにつけられる効果です。

《学習装置》とは異なり、きぜつするポケモンに《ヘビーバトン》を付ける必要があるので注意しましょう。

にげるエネルギーが4つのポケモンを強力にバックアップするカードで、《テツノカイナex》や同パック収録の《メルメタル》など、にげるエネルギーが4つのポケモンはワザのエネルギーも大きいことが多いため、逃げエネ4軸のデッキの救世主となるカードです。

サポート

《暗号マニアの解読》

山札から好きなカードを2枚、デッキトップに置くことが出来る「未来」のカード。

《キルリア(白熱のアルカナ)》の特性「リファイン」や《ビーダル》の特性「はたらくまえば」などによるドローを、実質的な何でもサーチに出来る強力な効果です。
自身がサポートなので、基本的にはサポート以外のカードをデッキトップに置いてからドロー効果を使って手札に加え、状況に対応していきたいです。

また、「未来」のカードをデッキトップに置いて《テツノイバラ》のダメージ源にするなど、コンボカードとしても有用です。

《セイジ》

自分の場にいるポケモンを山札から進化させることが出来るサポートです。
対戦準備で出した最初の番(後攻1ターン目)や、出したばかりのポケモンも進化させることが可能です。
また、「V進化」にも対応しているため、「ポケモンVSTAR・VMAX」も後攻1ターン目から展開することが出来ます。

ただし特性を持つポケモンには進化出来ない為、後攻1ターン目からワザを使えるポケモンと組み合わせたい所です。

《ベルのまごころ》

残りHPが「30」以下のポケモンのHPを全回復するサポートです。
ポケモンが攻撃をギリギリ耐えた時に使いたいサポートで、デメリット効果もないため、回復したポケモンを続けてバトル場で戦わせることが出来ます。

一応、《トドロクツキex》のワザ「くるいえぐる」で能動的に残りHPを30に出来ますが、大体返しの相手の番できぜつするのでオマケ程度に考えると良いでしょう。

スタジアム

《フルメタルラボ》

お互いの鋼ポケモンが相手のポケモンから受けるワザのダメージを「-30」する効果を持つスタジアムです。
元々耐久力の高い傾向にある鋼タイプを更に固くすることが出来ます。

耐久戦を得意とする鋼タイプデッキに採用したい1枚です。

エネルギー

《ミストエネルギー》

このカードを付けたポケモンは、相手のポケモンが使うワザの効果を受けなくなります。
《トドロクツキex》や《ギラティナVSTAR》などによる強制きぜつや、各種状態異常にさせるワザ、ダメージ減少などの効果を受けなくなります。

ただし、既に受けている効果はなくならない為、ダメージ減少といった効果を《ミストエネルギー》を付ける前に受けていた場合は、計算する必要がある点には注意しましょう。

《アーケオス》からエネルギー加速が出来るため、《ルギアVSTAR》や《オムスターV》など、《アーケオス》を展開しやすいデッキには採用しやすいカードです。

拡張パック『サイバージャッジ』の購入はこちら!

-カードリスト, ポケモンカード
-, , ,