【ポケモン剣盾】BW2以来!ポケットモンスターシールドを購入しました!【ネタバレ注意】
※こちらには「ポケットモンスターソード・シールド」のネタバレが記事の性質上、含まれています。ご認識のほどよろしくお願いします。
こんにちは。
ついにポケットモンスターソード・シールドが発売されましたね!
というわけで、さっそく遊んでみた感想を「良いと感じた点」と「悩んだが割とどうでもいい点」、「改善があればいいなぁと思った点」に分けて書いていきたいと思います!
発売して日もたっておらず、ストーリーを一通しやった程度なので、抜け漏れがあるかもしれませんがよろしくお願いします。
タイトルの通りBW2が最後なので、そこで一旦やめてしまった人には参考になるかもしれません。
まとめてしまえば、子供の時のあのワクワク感が思い返されました。
それでは見ていきましょー
良かった点
きれいなグラフィック!
ドットの時から大きくわかりましたね・・・。
この間BW2をやり直したばかりなので、その進化っぷりが際立って見えます。
各建物やキャラクター、ポケモンまでも細かく作られていて、中々見飽きないです。
動き等も非常に活き活きとしており、このポケモンはこんな感じで動くのかーとか、ひたすらに感心しています。
あと3Dなのでどの方向にも動けるのがうれしかったり。
ポケモンを育成する環境が整っている
これ!
サクサク攻略していきたい私にとっては、とてもありがたい機能がたくさん備わっているのがよかったです!
おかげで、辞め時を失って1日中攻略を進めることになりました(笑)
更には、ガチ対戦に必須の要素である「努力値」がドリンクだけで完結するようになっていたり、一定の条件をクリアすると所謂「個体値」を見ることが出来るようになったりと、育成面に関して手広くカバーされているのがうれしい所でした。
ワイルドエリアが一生遊べる
ここが個人的な一番の推しポイント。
PVでもあったこの「ワイルドエリア」。
超広大なフィールドはまさに圧巻の一言。
そこを自由に走り回れるっていうんだから最高でしかないです。
しかも最初っから進化系のポケモンまでウロウロしている!
進化前ばかりだと、ワイルド感が薄れるのでこういうのもありですね。(バランスとの兼ね合いで最初から捕まえることはできないけど)
他のプレイヤーとの「マックスレイドバトル」をしたり、「キャンプ」で一緒に過ごしたりと、本当に面白いです。
きせかえ機能が充実している
正直あんまり期待していなかったんですが、多数用意されていて驚きました。
ブティックによって変えるものも変わってくるので、あれも欲しいこれも欲しいとなって、結局、ドリンク用のお小遣いが溜まっていません(笑)
現実ではこうもいかないので、ゲーム内で楽しんでおきます・・・(唐突に訪れる非情な現実)
好きな恰好をさせてあげられるとモチベーションも上がるのでこの点はとてもよかったです。
新ポケモンも個性的かつ魅力的なポケモンが多い
ネタバレとかは極力避けつつ攻略をしていったのですが、魅力的な新ポケモンが多くてよかったです。
御三家の最終進化もかっこよかったです。
あとはPVで出てきた新ポケモン《アーマーガア》やガラル地方固有の姿を持ったポケモンも最初はこれどうなん?と思っていましたが、実際にプレイしてみると、「あり」だなぁ~と感じたポケモンが多かったです。
悩んだけど割とどうでもいい点
タイプ関連
「フェアリーとかしらねぇ!」ここまで言うと、私はポケモンカードをやっているので嘘にはなってしまいますが、結構困ったところではあります。
ポケモンカードで、「フェアリータイプ=ドラゴンに強くて、鋼に弱い」ぐらいのイメージ持っていなかったので、毒に弱いとか、虫はそんなに食らわないとかは知らなかったです。
《ピッピ》とかフェアリーのみになっていたので、別物になってて驚きました。
ここら辺は慣れなので、少しずつといったところですね。
あとは鋼タイプを中心としてなんかBW2とは違うなーってところがあったので、そこも把握していきたいです。
ワイルドエリア以外でも視点変更が欲しかった
割とどうでもいいですが、綺麗なグラフィックをもっと堪能したかったので欲しかったなーといったところです。
あと視点変更がないとやや見えづらい場所もあるので、、、
やり込み要素がそんなにない、、、?
ワイルドエリアが楽しいのでまぁ割とどうでもいいかとは思いましたが、もし飽きた後のことを考えると、放置してしまいそうだなーとは感じています。
ここはマイナーチェンジやリメイク版などに期待したいところですね。
調整があれば改善が欲しい点
肝心の「マックスレイドバトル」がキツイ
本作の大きなポイントである「マックスレイドバトル」がやり続けるには少し苦痛かなと感じました。
まずソロ用のNPCがほとんど役に立たないこと。おかげで高難度の「マックスレイドバトル」はマルチをした方が無難になっています。
そしてそのマルチに人が集まらないのが更に苦しいです。
ここまで人集まらんのか!と思わず口に出したくなるほど人が来ないです。
一応、ソロでも非常に楽になる手段自体は存在しますと、ネタバレにはなりますが明記だけでもしておきます。
「マックスレイドバトル」のための柱を新しく作り直すには、1度すべての柱が立っているレイドバトルに勝たなくてはならず、途中でリセットすることもできないため、非常に不便です。
ちなみに「レイドバトルに勝たなくてはならない」ので、負ければ一生同じところに柱が立っています。控えめに言ってクソです。
せめて専用アイテムで出現ポケモンを変えれれば・・・と思いました。
じてんしゃが快適とは言いづらい。
シリーズ恒例の「じてんしゃ」も微妙ですね・・・
制動能力が非常に悪いです。
短時間のターボ機能とかいらないのです、自由にターボとダートで切り替えできた方が良いです。
まとめ
久しぶりの新作ポケモンをやりましたが、遊びやすくて楽しかったです!
懐かしい気持ちにもなれてハッピーです。
さーて厳選頑張るぞい。
おわり。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません