【ポケカ】「プレミアムトレーナーボックス」でデッキを作ろう:ラプラスVMAX【剣盾】
こんにちは。
今回は、「プレミアムトレーナーボックス ソード&シールド」に収録されているカードを使用して、+4000円ぐらいで作ることが出来るデッキを紹介していこうと思います。
レビュー記事もございますのでよろしければ是非。↓
前回は【コータスV】デッキを組んでいきました。↓
今回は、《ラプラスVMAX》を使ったデッキを組んでいきたいと思います。
下準備はいるものの、強力なデッキタイプとなっております。
それでは見ていきましょー
今回のキーカード
《ラプラスV》ー《ラプラスVMAX》
《ラプラスV》 たね HP210 水タイプ
弱点:雷 抵抗力:なし にげる:無無■『ウェーブバック』 無
自分の手札から水エネルギーを1枚選び、このポケモンにつける。その後、このポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
■『オーシャンループ』 水水水無 210
このポケモンについている水エネルギーを2個選び、手札に戻す。
『ウェーブバック』によって、自らベンチに戻ることが出来るため場持ちの良いポケモンです。
いざという時には、デメリットがあるものの210ダメージも出すことが出来ます。
《ラプラスVMAX》 V進化 HP320 水タイプ
弱点:雷 抵抗力:なし にげる:無無無■『キョダイポンプ』 無無無 90+
このポケモンについている水エネルギーの数×30ダメージ追加。
今回のデッキのメインアタッカーです。
水エネルギー3つで180ダメージです。
HPが非常に高く、弱点を突かれない限り早々ワンパンされることはありません。
《ラプラスV》より高い火力を出すためには5つ以上の水エネルギーが必要である為、このポケモンが持つ火力をバックアップできるようにデッキを構築する必要があります。
《モスノウ》
《モスノウ》 1進化 HP90 水タイプ
弱点:鋼 抵抗力:なし にげる:無無■特性『ひょうせつのまい』
自分の番に何回でも使える。自分の手札から水エネルギーを1枚選び、ベンチの水ポケモンにつける。
■『オーロラビーム』 水無 30
拡張パック「シールド」に収録されている、《ラプラスVMAX》を強力にサポートする1進化ポケモン。
特性『ひょうせつのまい』によってベンチの水ポケモンにエネルギーを付けまくることが出来ます。
バトル場のポケモンには付けることが出来ないので、そこだけ注意しましょう。
《いれかえフロート》
《いれかえフロート》 トレーナーズ グッズ
■自分のバトル場の水ポケモンをベンチポケモンと入れ替える。その後、ベンチに入れ替えたポケモンのHPを「30」回復する。
水ポケモン専用の《ポケモンいれかえ》上位種。
今回は水ポケモンを主体としたデッキなので、《ポケモンいれかえ》と同時にこのカードも入れています。
回復量は微々たるものですが、対戦相手のデッキ次第では各定数をずらすことも出来る優秀なカードです。
サンプルレシピ
ここでは、「プレミアムトレーナーボックス」のカードを使いつつ、ポケモンとその他何種類かのカードを追加したレシピを紹介します。
こちらが今回の【ラプラスVMAX】デッキです。
「プレミアムトレーナーボックス」以外のカードは以下の通りです。
・ポケモン全種
・《ふつうのつりざお》…2枚
・《ふうせん》…2枚
・《トキワの森》…2枚
デッキの動かし方
【ステップ1】ポケモンを展開しよう
今回のデッキは「進化ポケモン」が主体となっています。
なのでまずは進化元となる「たねポケモン」を場に展開しましょう。
「たねポケモン」のサーチは《クイックボール》や《ポケモン通信》で。
アタッカーとなる《ラプラスV》と、サポート役となる《ユキハミ》を優先して探していきましょう。
【ステップ2】進化ポケモンを展開して盤面を完成させよう
「たねポケモン」が揃ったら、次は「進化ポケモン」を展開していきましょう。
《しんかのおこう》は優秀なノーコストで「進化ポケモン」をサーチできる強力なカードです。
《モスノウ》を場に出したら、特性『ひょうせつのまい』を使用してエネルギーを加速し、ベンチポケモンを一気に育て上げましょう。
【ステップ3】高火力で押し切ろう
水エネルギーがたくさんついた《ラプラスVMAX》の『キョダイポンプ』で攻めあげていきましょう。
200を超えるダメージが毎ターン飛んでくるのは圧巻です。
サブアタッカーには《カメックス&ポッチャマGX》を採用しております。
ワザ『スプラッシュメーカー』はエネルギー加速と回復を同時に行えるワザです。
傷ついた《ラプラスVMAX》をベンチに戻し、回復させてあげましょう。
また今回は《ヌオー》を採用しており、ベンチにエネルギーがあればバトルポケモンにつけ替えることが出来るので、継続した攻めを行うことが出来ます。
サンプルデッキをより強くする
今回は【コータスV】の時とは違うカードを何枚か紹介していきます。
《デデンネGX》を入れる
特性『デデチェンジ』によって、デッキを更に素早く回すことが出来るようになります。
数多くのデッキにおいて採用されているカードなので、持っておいて損はないです。
「TAGTEAM サポート」を入れてみる
追加で手札をトラッシュすることで、より強力な効果を発揮する「TAGTEAM サポート」を入れてみましょう。
《シロナ&カトレア》は、サポートを回収する能力に加え、使用時に追加で手札を1枚トラッシュすれば3ドローが付いていきます。
《マリィ》や《博士の研究 マグノリア博士》といった強力サポートを回収しつつ、さらに手札を充実させていきましょう。
《マオ&スイレン》はいれかえ効果に加えて、手札を2枚トラッシュすることで、ベンチに戻したポケモンのHPを120回復する効果を持っています。
HPの高い《ラプラスVMAX》とは相性がよく、生半可なダメージをあっという間に回復することが出来るので、長期戦を行うことが可能になります。
《メタモン♢》
特性『なんでもしんか』によって、今回デッキに入っている《モスノウ》と《ヌオー》の進化元として働くことが出来ます。
1進化ポケモンにしかなれないので、「V進化」をする《ラプラスVMAX》の進化元としては使えません。注意しましょう。
このカードを採用することで、たねポケモンの数を減らすことが出来るので、空いたところに他のカードを採用することが可能です。
まとめ
今回は「プレミアムトレーナーボックス ソード&シールド」を使った【ラプラスVMAX】デッキを紹介していきました。
今回の新システムである、「VMAX」ポケモンを使用することが出来るデッキとなっております。
これを機にポケカを始めてみてはいかがでしょうか?
おわり
↓プレミアムトレーナーボックスはこちら!
↓《ラプラスV》《ラプラスVMAX》収録!拡張パック「ソード」
↓《モスノウ》収録!拡張パック「シールド」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません