【ポケカ】初心者・復帰勢必見「VMAXクライマックス」のカードが主役のデッキを4つ紹介!【ハイクラスパック】
こんにちは。
今回は、2021年12月3日に発売されたハイクラスパック「VMAXクライマックス」に収録されているカードを軸にしたデッキを紹介していきます。
ハイクラスパック「VMAXクライマックス」は強力な「ポケモンVMAX」が沢山再録されていますが、トレーナーズのカードも優秀なものが厳選して収録されており、パックを買うだけでデッキに必要なカードが多く手に入る点が特徴です。
今回紹介するデッキは、「VMAXクライマックス」か「スタートデッキ100」に固定収録されているカードだけでほとんど組みあがるようになっています。
簡単に組み上げることが出来るため、始めたばかりの人にオススメです!
それでは見ていきましょー。
↓ハイクラスパック「VMAXクライマックス」はこちら!↓
↓スタートデッキ100はこちら!↓
デッキ①:「いちげき」で敵を粉砕!【いちげきウーラオスVMAX】
【デッキコード】K4x8cx-k1tuqH-x884x8
「VMAXクライマックス」または「スタートデッキ100」に収録されていないカード
このサンプルレシピでは、「VMAXクライマックス」または「スタートデッキ100」に収録されていないカードはありません。
デッキ解説
《いちげきウーラオスVMAX》を軸にしたデッキです。
《いちげきウーラオスVMAX》のワザ『キョダイイチゲキ』は、相手のバトルポケモンにかかっている効果を計算せずに270ダメージを与えるワザです。
《ジュラルドンVMAX》の特性『まてんろう』も関係なくダメージを通すことが出来、非常に強力です。
《ヘルガー》の特性『いちげきのほうこう』で、《いちげきエネルギー》を《いちげきウーラオスVMAX》に付け、素早く『キョダイイチゲキ』を打ち込めるようにしましょう。
攻撃するときは、相方の《ブラッキーVMAX》の特性『ダークシグナル』で相手の「ポケモンVMAX」をバトル場に引きずり出せるとより効果的です。
《いちげきウーラオスVMAX》が苦手な超タイプポケモンが相手の時は、《ブラッキーVMAX》で弱点をついて倒していきましょう!
デッキ②:流れるような「れんげき」!【れんげきウーラオスVMAX】
「VMAXクライマックス」または「スタートデッキ100」に収録されていないカード
「VMAXクライマックス」か「スタートデッキ100」に固定収録されていないカードは以下の通りです。
《カード名》 | 「収録パック」 |
《インテレオン(うらこうさく)》 | ・拡張パック「シールド」 ・ハイクラスパック「シャイニースターV」 |
《ジメレオン(うらこうさく)》 | 同上 |
《エネルギー転送》 | ・Vスタートデッキ 炎 ガオガエンなど |
デッキ解説
《れんげきウーラオスVMAX》と軸にしたデッキです。
《れんげきウーラオスVMAX》は、コストパフォーマンスに優れたワザ『しっぷうづき』と、相手ポケモン2体に120ダメージを与える『キョダイレンゲキ』を使い分けて戦うポケモンです。
決してワザのダメージは大きくないですが、《インテレオン》の特性『クイックシューター』や《ナゲツケサル》の特性『スローイングコーチ』などで火力の不足を補います。
また、《ジメレオン》《インテレオン》の特性『うらこうさく』を使って、状況に応じてトレーナーズを手札に加えて臨機応変に戦うことが出来ます。
幅広い状況に対応しつつ、確実な勝利を手にしていきたい人にオススメのデッキです。
こんなカードを入れてみよう
拡張パック「蒼空ストリーム」に収録されている《チャーレムV》は、自身のワザ『ヨガループ』の効果で相手ポケモンを倒した時、追加ターンを得ることが出来ます。
サイドカードを取るついでに更なる攻撃や、サポートの使用が出来るので、うまくダメージを調整しつつ『ヨガループ』で一気に勝利に近づいていきましょう!
デッキ③:コスパもパワーも最強!【ムゲンダイナVMAX】
「VMAXクライマックス」または「スタートデッキ100」に収録されていないカード
「VMAXクライマックス」か「スタートデッキ100」に固定収録されていないカードは以下の通りです。
《カード名》 | 「収録パック」 |
《エネルギーつけかえ》 | ・Vスタートデッキ 超 ミュウ ・プレミアムトレーナーボックス「ソード&シールド」など |
デッキ紹介
特性『ムゲンゾーン』によってベンチを拡張しつつ、ワザ『ドレッドエンド』で拡張したベンチをフルに活用しながら戦う《ムゲンダイナVMAX》が切り札のデッキです。
ワザ『ドレッドエンド』はたった2エネルギーで最大270ダメージを出せる抜群のコストパフォーマンスを持っています。
最大ダメージを出すには場に9体の悪ポケモンを揃える必要があります。
《ムゲンダイナVMAX》の特性『ムゲンゾーン』でベンチを拡張し、《クロバットV》の特性『ナイトアセット』でどんどんカードを引きながら悪ポケモンを展開していきましょう。
《あくの塔》は、《ブラッキーV》や《ブラッキーVMAX》、《あくの塔》自身を捨てることで山札を更に引き込むことが出来ます。
地味ながら便利なので頭の片隅に置いておきましょう。
こんなカードを入れてみよう
悪タイプは癖があるものの、強力なカードが揃っています。
・相手の「ポケモンのどうぐ」を除去できる《レパルダスV》(拡張パック「白銀のランス」収録)
・条件はあるものの1エネルギーで90ダメージを出せる《フーパ》
・特性『かがくへんかガス』で相手の特性を消してしまう《ガラル マタドガス》(ハイクラスパック「シャイニースターV」収録)
など、人によって採用するポケモンが違ってくるのも【ムゲンダイナVMAX】の特徴です。
自分に合った悪ポケモンを採用して、無限大の可能性を広げていきましょう!
デッキ④:仰天のボルテッカー!【ピカチュウVMAX】
「VMAXクライマックス」または「スタートデッキ100」に収録されていないカード
「VMAXクライマックス」か「スタートデッキ100」に固定収録されていないカードは以下の通りです。
《カード名》 | 「収録パック」 |
《嵐の山脈》 | ・拡張パック「蒼空ストリーム」 |
デッキ解説
《ピカチュウVMAX》が切り札のデッキです。
ワザ『キョダイボルテッカー』は、エネルギーをすべてトラッシュすることで270ダメージとなります。
先に紹介した《ムゲンダイナVMAX》や《いちげきウーラオスVMAX》と同じダメージを出すことが可能です。
エネルギーをすべてトラッシュするデメリットはありますが、トラッシュから雷エネルギーを付けられる特性『エレキダイナモ』を持つ《モココ》でカバーしていきます。
何度も『キョダイボルテッカー』を最大火力で打ち込み、相手ポケモンをなぎ倒していきましょう。
エネルギーをすべてトラッシュする都合上、《モミ》のデメリットも気にせず回復できる点が魅力的です。
トラッシュに《モルペコV-UNION》が揃ったらベンチに出して活躍させてあげるのもいいですね!
こんなカードを入れてみよう
ワザ『パラライズボルト』によって相手のグッズの使用を封じることが出来る《クワガノンV》(強化拡張パック「爆炎ウォーカー」収録)は序盤の時間稼ぎにもってこいです。
また、《サンダー》はワザ『スナイプサンダー』で、相手の「ポケモンV・GX」に160ダメージを飛ばすことが出来ます。
手負いの「ポケモンV・GX」にとどめを刺しに行きましょう。
《モルペコV-UNION》と入れ替えるのがオススメです。
《ピカチュウVMAX》や《ピカチュウV》、《スピード雷エネルギー》を《レックウザVMAX》《レックウザV》《基本炎エネルギー》に入れ替えることで【レックウザVMAX】デッキとしても使うことが出来ます。
まとめ
今回は、ハイクラスパック「VMAXクライマックス」とスタートデッキ100だけで、ほとんど組み上げるデッキを紹介していきました。
紹介した以外にもデッキを組むことは出来ますので、当たったカードで新しいデッキを組んでいきましょう!
それでは良きポケカライフを!
↓ハイクラスパック「VMAXクライマックス」はこちら!↓
↓スタートデッキ100はこちら!↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません