【ポケカ】レギュレーション「C」はいつまで使える!?情勢を見て予想してみた【スタン落ち】
こんにちは。
今回は、スタンダードレギュレーションにおいて使用可能なカードの変更が2021年度は何月ごろに来るかを予想していきたいと思います。
2019年度はレギュレーションマークが「A」のカードが、2020年度はレギュレーションマークが「B」のカードが、それぞれスタンダードレギュレーションで使えなくなりました。
この流れでいけば2021年度にはレギュレーションマークが「C」のカードがスタンダードレギュレーションで使えなくなると予想されます。
いつ使えなくなるか、今までの情勢を見つつ予想していきたいと思います!
※あくまで予想なので、参考程度に。
それでは見ていきましょー。
レギュレーション変更(通称:スタン落ち)とは
この記事を見る人の中には、ご認識済みである方も多いかと思われますが一応解説します。
簡単に言えば、公式大会での「スタンダードレギュレーション」という遊び方で使えるカードが増えすぎたから、使えるカードを減らして遊びやすく(新規参入しやすく)しようとすることです。
スタン落ちを行うメリットとしては、
・インフレを抑えられる
・バランスが調整しやすくなる
・環境の循環、および新商品の販売促進
・経験者と初心者のカードの資産の差が縮まるので、新規参入がしやすくなる
といった感じです。主に運営面でのメリットが大きいですね。
デメリットとしては、
・既存プレイヤーのカード資産、価値の減少
・付随して、プレイヤーのモチベーションの低下や不満が上がる
こととなっています。
ポケモンカードゲームでは、「スタンダードレギュレーション」で使えなくなったカードもそのまま使用できる「エクストラレギュレーション」「殿堂レギュレーション」もあります。
他のレギュレーションのカードを取り扱う店舗は増えているものの、まだまだ積極的に遊べるような環境が整っていないのも現状ではあります…。
過去のスタン落ち
2019年度:レギュレーションマーク「A」(2019年11月29日~)
2019年9月に開催された「チャンピオンズリーグ2020 東京」にて発表。
合わせて、先攻の最初の番にはサポートが使えなくなるというルールの変更もありました。
その後、およそ2か月の間を経て、2019年11月29日にレギュレーションマーク「A」のスタン落ちが施工されました。
また、スタン落ち施工同日に5種類の「スターターセットV」が発売されました。
↓参考↓
2020年度:レギュレーションマーク「B」(2021年1月22日~)
2020年11月6日に発表。
その後、およそ2か月後の2021年1月22日に施工されました。
施工日の2021年1月22日には、拡張パック「一撃マスター」「連撃マスター」が発売されました。
また、発表から施工までの間に、2種類の「スターターセットVMAX」が発売されました。
「スターターセットVMAX」の発売があったことで、一時的に「B」「C」「D」「E」の4つのレギュレーションマークが付いているカードが使用出来るようになりました。
2019年度よりスタン落ちの施工日が遅かった原因としては、新型コロナウイルスによる影響で大会・イベントの中止が相次いだのが主でしょう。
↓参考↓
レギュレーションマーク「C」はいつまで使えるのか?
では本題の、レギュレーションマーク「C」のカードについてはいつまで使えるのかを予想していきたいと思います。
個人的な予想としては、レギュレーションマーク「F」のカードが収録される最初の拡張パックの発売日が目安となると考えています。
恐らく2022年の1月下旬あたりでしょうか…。
理由を2つ上げていきます。
①:新型コロナウイルスの影響は未だに続いている
2020年から様々な事象に影響を及ぼしている新型コロナウイルス。
その影響は2021年5月現在も続いており、公式からもイベントの中止や自粛といった対策がなされています。
ワクチンの投与が始まりましたが、まだまだ時間が掛かりそうです。
今後も積極的なイベント開催は厳しく、2020年度のスタン落ちと似たようなスケジュールに落ち着くのではないかと考えられます。
②:一時的により多くのカードが使えるようになり、モチベーションの損失防止に効果が期待できる
2020年度は、発表から施工までの間にレギュレーションマーク「E」のデッキが発売され、1か月ほど4つのレギュレーションマークでスタンダードレギュレーションを遊ぶことが出来ました。
拡張パックの発売前に初心者の受け口を広くしておき、次の環境への準備期間として既存プレイヤーへのスムーズな移行を促す効果を期待出来ます。
いきなり全て落としてしまうよりも、思い入れのあるカードをより長く使うことが出来、1か月とはいえ新たなコンボやデッキが生まれる可能性もあり、レギュレーションマーク「F」の拡張パックが出るまでは使えるのではないかなと考えています。
③:【追記】10月開催のチャンピオンズリーグで情報が出なかった
10月3日に開催された「チャンピオンズリーグ京都」では、新情報としてハイクラスパック「VMAXクライマックス」の情報が公開されただけに留まりました。
そのことを考えると、11月3日に開催されるチャンピオンズリーグ福岡において、1月ごろに施工されるスタン落ちが発表されると予想しています。
基本的に発表から2か月後にスタン落ちが施工されるので、時期的にも丁度良いです。
↓ハイクラスパック「VMAXクライマックス」
まとめ
今回は、2021年度に施工されるであろう、レギュレーションマーク「C」のスタン落ちについて、いつ頃になるかを予想してみました。
個人的には、2022年1月ごろが目途だと予想しています。
レギュレーションマーク「C」のカードには、全盛期の時に新たに登場した「TAGTEAM」や、多くのデッキで使われる《デデンネGX》といったカードがあり、思い入れのある方も多いのではないでしょうか。
新型コロナウイルスの厳しい状況ではありますが、これからもレギュレーションマーク「C」のカードと共にポケカを楽しんでいきましょう!
それでは良きポケカライフを!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません