【スターター】《ブラッキー&ダークライGX》の使い道を考えてみた【TAGTEAM】
こんにちは。
流石に更新をすっぽかしすぎたので今日は2つ記事を更新したいと思います。
今回は【スターターセット TAG TEAM GX 「ブラッキー&ダークライGX」】より、看板カードの《ブラッキー&ダークライGX》について、使い道を考えていきたいと思います。
《ブラッキー&ダークライGX》の性能
《ブラッキー&ダークライGX》 たね HP270 悪タイプ
弱点:闘 抵抗力:超 にげる:無無■『ブラックランス』 150 悪悪無
相手のベンチにいる「ポケモンGX・EX」1匹にも、60ダメージ。
[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
■『デッドムーンGX』 無+
次の相手の番、相手は手札からトレーナーズを出して使えない。
追加で悪エネルギーが5個付いているなら、相手のバトルポケモンをきぜつさせる。
[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]
評価
HP・タイプについて
弱点である闘タイプには火力を上昇させるカードが沢山ある為、ワンパンされがちだと思いますが、他のタイプに対してのHP270は非常に強力だと思います。
通常ワザが使えば使うほど効果を発揮するのでこの耐久力はありがたいです。
また、悪タイプなので《月輪の祭壇》《クチナシ》などの強力な悪タイプサポートの恩恵を得られます。
《月輪の祭壇》があれば逃げエネ0になる為、より柔軟な動きが可能になります。
ワザ『ブラックランス』について
悪悪無で150ダメージ。エネルギー要求も火力も平均的といったところだと思います。
ただし悪タイプはエネルギー加速をするまでの下準備が長い為、使うまでに時間がかかってしまうかもしれません。
そしてこのワザには効果があり、ベンチにいる「GX・EXポケモン」にも60ダメージを与えることが出来ます。
これによって総合的な火力は210と、なかなか高いダメージを出すことが出来ます。
後ろにいる《デデンネGX》や《カプ・テテフGX》はもちろん、単騎デッキに対してもある程度のプレッシャーを仕掛けることが出来ます。
癖のない安定したワザだと感じました。
GXワザ『デッドムーンGX』について
エネルギー1つで相手に次のターンの「トレーナーズ」の使用を不可能にさせます。
似た効果をもつ《ゲンガー&ミミッキュGX》と比較すると、エネルギーの縛りが緩くなった代わりにロックも緩くなっています。(ゲンミミはカードの使用を不可能にする)
それでも稼ぎとしては優秀で、特に《ジャッジマン》や《リセットスタンプ》などの手札妨害カードと併用することで、より確実な時間稼ぎも可能になると思います。
追加効果(相手のバトルポケモンをきぜつ)を得るには悪エネルギーを追加で5個付ける必要があります。
狙って出来ることはあまりなさそうですが、《ガオガエンGX(悪)》と《クチナシ》を合わせてみれば・・・といった感じですか。
このカードの使い道
※19/05/11時点
このカードを軸にしても戦うことは現時点でも十分に出来ると思います。が、悪タイプには《ゲッコウガ&ゾロアークGX》というカードがあるので、そちらと組み合わせるのが意外と強いのかなと思いました。
《ゲッコウガ&ゾロアークGX》で《ガオガエンGX(悪)》を出し、状況に応じて《クチナシ》を使用して《ブラッキー&ダークライGX》に入れ替わって戦う、といった動きが出来るようになります。
《タッグスイッチ》をゲコゾロと《ブラッキー&ダークライGX》で相互に共有化のであるのも魅力だと思います。
ただし、準備に時間がかかるという欠点は残っているのでそれまで如何にして耐えるかが課題となって来そうです。
まとめ
・癖の少ない「TAGTEAM」!
・個性の強い悪タイプサポートで支援しよう
・追加カード次第ではGXワザの追加効果も十分狙える
こんなかんじです。
イラストも非常にかっこよく、使ってみたくなりました。
追加カードにも期待がかかりますね!
おわり。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません