【ポケカ】新パックで大幅強化!ほっぺすりすりデッキを紹介します【ドリームリーグ】
こんにちは。
ポケモンカードの新パック「ドリームリーグ」のカードリストが公開されましたね。
強力なカードが沢山収録されていてどんなデッキを組もうか迷いますね・・・
ということで今回はかわいい雷タイプのポケモンが沢山入った【ほっぺすりすり】デッキを紹介しようと思います。
かわいいだけにとどまらず過去のショップイベントでも優勝するポテンシャルがあるようなので、強めのファンデッキとしても組めるのが特徴です。
それでは見ていきましょー!
↓「ソード&シールド」環境に対応した【ほっぺすりすり】はこちら!↓
↓ドリームリーグのBOXはこちら!↓
【ほっぺすりすり】とは
《エモンガ》の特性『ほっぺのつどい』でワザに『ほっぺすりすり』を持つポケモンを大量展開し、《パチリス》の『すりすりはつでん』でエネルギーを一気につけてから戦うデッキ。
アタッカーとしては、雷エネルギーの数だけ火力が上がる《ライチュウGX》や、特性『でんきぬま』で奇襲の行える《シビルドン》などが採用されています。
「ドリームリーグ」での強化内容
ここでは「ドリームリーグ」の新規カードの中から使えそうなカードを何枚かあげていきます。
《ピカチュウ》ー《ライチュウ》
『ほっぺすりすり』を持つ《ピカチュウ》と初期ダメージがなくなった代わりに「非ポケモンGX」になり、雷エネルギー1個でワザを打てるになった《ライチュウ》が追加されました。
いままで『ほっぺすりすり』を持つ《ピカチュウ》は1枚4000円程する高価なプロモしかありませんでした。
しかし今回の「ドリームリーグ」で待望の収録。構築ハードルが大幅に下がるのはいいことですね・・・。
性能も差別化が図られているのでお好みで採用できそうなのも高評価です。
《ライチュウ》も《ライチュウGX》とほぼ同性能のワザを持ちながら取られるサイドが1枚に減り、より長く戦うことが出来るようになっています。
《サンダーマウンテン♢》対応は死ぬほどデカい。
《レシラム&ゼクロムGX》
炎エネルギーを少量タッチして、「TAGTEAM」をワンパンしに行く火力を出しにいくことが出来ます。
【ほっぺすりすり】はやや火力に乏しい場面もあるのでその弱点を補えるのはよいと思います。
《ホミカ》
「非ポケモンGX」をトラッシュしてドローをするカード。
基本的に「非ポケモンGX」で構築が固められるので相性がいいと思います。
《エモンガ》の特性『ほっぺすりすり』でポケモンの補充が出来るのもうれしいところ。
SR欲しい。
《メイ》
実質『キャットウォーク』でしょ(笑)
間違いなく強いので12枚ぐらいは集めた方がいいと思います。
「非ポケモンGX」デッキなので打てるチャンスが多そうなのがいいですね。
ただいつでも使えて近い動きが出来る《デンジ》がいるのでうーんといったところかもしれないですね・・・
サンプルレシピ・動き方とか
こんな感じで組んでみました。
動きは上の方にも書きましたが、《エモンガ》で大量展開をしてから《パチリス》でエネルギーを付けて、各種アタッカーを使って殴りに行きます。
アクセントとして《レシラム&ゼクロムGX》を採用。
不意のワンパン火力とか出しにいけるのでワンチャン狙いで。
《ライチュウ(エボルショック)》も採用しています。
相手の入れ替えリソースを削りにいけるので、割と強いんじゃないかなーとか思っています。
多くのデッキに対して、それなりのスピード感を持って攻撃しに行けるのが優秀な点です。
ただし、ダメカンばら撒き系デッキに対してはベンチの《エモンガ》が根こそぎやられてしまうのでかなり不利な対面になってしまいます。《ミュウ(ベンチバリア)》でも採用してある程度体制を持たせたい所ですが、それはそれで『ほっぺすりすり』を置ける場所が減ってしまうので悩ましい所です・・・。
まとめ
今回は【ほっぺすりすり】デッキについて紹介をしていきました。
かわいいポケモンが沢山使えるかつ並べてエネルギーを付けまくって殴るという流れも単純なので、初心者にかなりお勧めできそうなデッキですね。
《カプ・コケコ♢》と《サンダーマウンテン♢》を含めても7~8,000円ぐらいで組むことが出来そうなのでかなりリーズナブル。
誰かの参考になれば幸いです!
おわり
↓ドリームリーグのBOXはこちら!↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません